我が家では、息子が使う道具は全て、ダンナが選んで購入しています。
通常、硬式野球の道具は、軟式の道具(一部の高級バットを除く)と比べると倍以上の
値段で売っています。
『硬式はお金がかかるなぁ〜。』という私の声が聞こえたのかどうかはわかりませんが、
硬式野球を始めてから購入したグローブ、バット2本全て、定価の半額以下でした。
つまり、軟式と同じくらいの値段で硬式の道具を手にしています。
そこで、ダンナがどのようにして良い道具を安く手に入れたのかお話します。
特に変わったことをしているのではなく、単にバーゲンを狙うだけです。
それも、インターネットを通じて。なので、座ったままでたくさんのお店を訪問することが
出来ます。
『基本的に、有名メーカーの道具には定価相応の価値があり、メーカー間の違いは
ほとんど無いと考えてよい。
あとは好みの問題。
とすると、実物を直接触れないインターネットでの購入が可能。』(byダンナ)だそうです。
例えばバットの場合、検索画面に《少年硬式野球 バット 【
特価 】》 と入力して検索を
クリック。【 特価 】のところは、【 SALE 】 【 半額 】 など、割引を示す言葉を入力しながら、
目玉商品を捜してゆきます。
店舗によって割引率も様々なので、いろんな店舗をのぞいて、価格、メーカー、長さ、重さ等
希望に合うものを選びました。
タイミングで言えば、ニューモデルが発売される直前(冬のボーナス/クリスマス/お正月前後)
が狙い目です。前年モデルが、時間をかけなくても半額以下でゲット可能です。
ちなみに、現在使っているバットは、定価20,000円を昨年末に9,000円(税込み)で購入しました。
今でも14,000円以上で売られているのを見ますから、上手に買い物したと思います。
これは余談ですが、このバットは、去年の6年生が全日本春季大会でホームランやタイムリー
ヒットを量産した、縁起の良いバットでもあります。
(^_^)v一度アイアンズの練習に参加して、ぜひその目で確かめてください。
ご希望があれば、道具購入のお手伝いをさせていただきます。